エンジニア志望一ヶ月の僕がサービスを作るまで

今日のインターンは僕の都合もあり16時から〜19時までと、とてもとても短く感じたインターン二日目。

 

前回のインターンでWebサイト制作ツールのコアな部分を作り、

そこから徐々に徐々に機能を増やしていくという事で

 

最初にした作業はsinatraというrubyのWebアプリケーションフレームワーク

の環境構築(笑)

文脈の流れ的に全然関係ないと思いきや、なぜsinatraの環境構築から始まったかというと、今回の作るサービス自体がそこまで大規模な開発でもないのでrailsよりも超小規模の開発(画面遷移が数画面)向けのsinatraを使って作っていくとのことです。

 

sinatraは名前ぐらいは聞いた事あるくらいしか知らないので、まず

動画学習サイト、ドットインストールにてsinatra編を一周してsinatraがどういうものなのかざっくり知りました!

 

そして

susunshun.hatenablog.com

この記事を参考にしながらsinatraの環境構築をしました。

たまに分からない単語などはGoogle先生を頼りながら

なんとかsinatraのインストールや、ruby、gemのバージョン管理などを終えました。

最後にこの記事ではsqlite3というgemを使うそうなので、ドットインストールにて

Active recordというデータベースをrubyのオブジェクトっぽく使えるものだそうです。

(僕もまだわかっていません、、、汗)

を軽く何本か見て

次のインターンの日に実装していく機能を考えて今日は終わりました!!